飲み屋のグラスと酒受皿
飲み屋のグラスと酒受皿
飲み屋のグラスと酒受皿

飲み屋のグラスと酒受皿

通常価格¥2,970
/
(税込)
  • 残りわずか(5点)
  • Inventory on the way

東京の酒場で現在も使われている厚口グラス。丈夫で保温性も高く、業務用としての日本のオリジナルグラス。どっしりとして、持ちやすい厚口で丈夫なグラスは、東北で作られる素朴なガラス製品。受皿にあふれるほど並々と冷酒を注ぐ、そんなシーンが目に浮かぶ昔ながらの厚口グラスです。グラスの原型のような真っ当なフォルムと素材感が際立った、あたたかみのある日本のテーブルウェアの永遠のスタンダード。

※2022年9月1日より価格改定しております。
旧価格の値札がついた状態で商品が届く可能性がございますが、あらかじめご了承ください。


【商品詳細】
・サイズ:直径6.1×高さ9.1cm
・容量 :110ml
・素材 :ガラス
・生産地:日本

【注意事項】
※ひとつひとつ手作りのため、気泡が入っている場合があります。
※グラスの底面に製作工程上できるガラスのシワがある場合があります。予めご了承ください。


[松野屋]
1945年創業の自然素材を中心とした生活道具をあつかう、荒物問屋(荒物=簡単なつくりの日用品)。国内やアジアの町に直接足をはこび、町工場や農家などで作られる日用品などを仕入れると同時に、オリジナル商品を開発してきた。今の暮らしにちょうど良い、「ベストでもベターでもない、ナイスなものづくり」から生まれる暮らしの道具たちとの出会いを、演出している。


最近見た商品